副業として「せどり」を始める前に、まず最初のステップとして非常におすすめなのが、家の中にある不用品を販売することです。お金をかけずに始められるだけでなく、出品・発送・顧客対応といった具体的な流れを実体験できるため、これから本格的に物販を始める人にとって最適な練習になります。
ここでは、不用品の探し方から出品、梱包・発送、そして顧客対応まで、初心者でもスムーズに進められるように流れに沿って丁寧に解説します。
1. 不用品販売が初心者に最適な理由
不用品販売は、財布からお金を出さずに商品を仕入れられるため、リスクなく副業を始められる方法です。これは、今後せどりを始める際の元手資金づくりにもつながります。また、実際に販売することで、商品の見せ方や説明文の書き方、購入者とのやり取りなど、せどりの基礎となるスキルを自然と身につけることができます。
2. 不用品の探し方と売れやすいポイント
自宅をジャンルごとに整理していくと、不用品が見つかりやすくなります。使っていない家電、雑貨、本、衣類、趣味用品などは多くの家庭に眠っています。また、動作が不明なものや破損しているものでも、状態を正直に記載すれば売れる場合があります。修理目的や部品取りとして需要があるためです。
3. 出品方法(写真・説明文・タイトル・価格)
出品作業はスマホで完結します。写真はスマホのカメラで十分綺麗に撮影できます。写真は多いほど購入者が安心し、売れやすくなります。
● 写真撮影のポイント
- 自然光で明るい場所で撮る
- 背景は白や木目などシンプルに
- 正面・背面・側面・上部の全体写真を撮る
- 付属品はまとめて撮る
- 傷や汚れはアップで撮影し、正直に掲載する
● 商品タイトルの付け方
タイトルは検索結果に最も影響します。以下を簡潔に入れるのがポイントです。
- 商品名
- 型番
- ブランド名
- 色・容量などの識別情報
- 状態(新品・中古・美品など)
● 商品説明テンプレ
【商品名】 〇〇(型番・カラーなど) 【内容物】 ・本体 ・付属品 ・箱の有無 【状態】 ・動作状況 ・傷や汚れ ・気になる点 【発送方法】 ・使用する配送方法 ・梱包方法 【最後に】 丁寧に梱包し、迅速に発送いたします。 ご質問があればお気軽にどうぞ。
価格設定は「売れた商品(SOLD)」の「新しい順」を参考にするのが最も正確です。また、他出品者の写真や説明文を参考にするとクオリティを上げやすくなります。
4. 出品後の対応・値下げ・交渉について
出品後は、一日に一度100円値下げすると、検索画面の上位に表示されやすくなり、閲覧数と販売率が向上します。フリマアプリでは値下げ交渉が文化として定着していますが、必ずしも応じる必要はありません。急いで売りたい場合や長期間売れない場合のみ柔軟に対応すれば大丈夫です。また、「値下げ前提で高めに価格設定する」方法もありますが、検索順位が下がるためおすすめしません。
質問が来た場合は、できるだけ早く丁寧に対応しましょう。返信の早さと丁寧さは購入率にも評価にも大きく影響します。
5. 梱包と発送方法
商品が売れたら、サイズに応じて発送方法を選びます。
- 小型:ネコポス・ゆうパケット
- 中間サイズ:宅急便コンパクト・ゆうパケットプラス
- 大型:宅急便・ゆうパック
ネコポスの場合はクッション封筒が便利です。私が使用しているおすすめはこちらです。
アイ・エス クッション封筒 DVDサイズ 対応 クラフト 50枚 CEN-DVDC-50
使いやすくコスパが良いので初心者にも扱いやすい梱包資材です。
宅急便は家の段ボールで問題ありません。宅急便コンパクトやゆうパケットプラスの専用箱は、コンビニや営業所で購入できます。
● 送料一覧
| 発送方法 | サイズ | 送料目安 |
|---|---|---|
| ネコポス | 小型 | 約210〜230円 |
| ゆうパケット | 小型 | 約230〜250円 |
| 宅急便コンパクト | 中小型 | 約450〜600円+箱代70円 |
| ゆうパケットプラス | 中小型 | 約450円+箱代65円 |
| 宅急便 | 中〜大型 | 700〜1600円 |
| ゆうパック | 中〜大型 | 700〜1600円 |
6. 顧客対応(購入後のやり取り)
商品が売れたら、購入者に「ご購入ありがとうございます」と丁寧にお礼を伝えることが大切です。発送後に追跡番号がある場合は共有すると、購入者が安心して到着を待つことができます。誠実な対応は評価につながり、今後の取引をスムーズにしてくれます。